ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

【哲学】『勉強の哲学 来るべきバカのために』 千葉雅也 著

2017年、話題になった『勉強の哲学』です!

私も早々に買ったまま、読みかけては挫折し、積読状態でした。

で、正月休みに読んでみたところ、面白い!!

今年の抱負は「学習するぞ!」なんですが、この本のおかげで、方向性が大変革しました!

 

 

ここで言われる「勉強」は、いわゆる資格取得などの「勉強」ではありません。

というか、「勉強」ではなく「学問」ですね。

そして、大事なのは「ツッコミ」と「ボケ」だそうで……。

 

 

私も千葉氏の理論をすべて理解しているとはいえないので、興味をお持ちの方はぜひぜひ本を手に取ってほしいのですが。

「ツッコミ」とは、例えば「就職を決めなきゃダメじゃん」という意見に対し、「でも本当に就職しなきゃダメなのかな?」というような感じ。

「ボケ」とは、「就職ってアートだよね」というふうにはぐらかすというか、真意を深く考えさせるような感じ。

だと思うんですが……。

 

 

我々は、普段、周囲の圧力に同調を余儀なくされていたり、生きてきた環境によって自分自身を色付けされてたりしますよね。

それで自由を奪われているなら、「ツッコミ」や「ボケ」を活用して自由を手に入れよう……そのための言葉のとらえ方が「勉強(学問)」である……みたいな要旨なんだと思ってます。

でも、あくまで私の解釈なので、ぜひぜひこの本をお読みください。

すごく面白いので!

 

 

哲学って興味はあったんですが、ついぞこの年(アラフィフ)になるまで手を出してきませんでした。

この本が面白かったので、学習します!

ついでに、社会学と経済学も手を出したい。

絶対難しくて頭がついていかないと思いますが、ちょろちょろとでもやります!

 

 

自分を取り巻く環境に理不尽なものを感じる。そういうのってありますよね。

八方塞がり、ジリ貧やん! と思った若き日の私に光を当ててくれたのは、ひょっとしたら哲学だったのかもしれません。(でも、当時は学習しなかった。恩知らずである)

 

 

この本は、現状を変えたい! と思っているあなたの本ための本です。

すぐに結果が出て人生が変わる……というわけではないかもしれませんが、学習する楽しさを思い出させてくれるかもしれません。(私は思い出しました)

 

勉強の哲学 来たるべきバカのために