ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

文月悠光さんも書かれている『小辞譚 辞書をめぐる10の掌編小説』は、バラエティーに富んだ興味深い本です。

 ほんのよこみちです。

『小辞譚 辞書をめぐる10の掌編小説』を読みました!

 

小辞譚: 辞書をめぐる10の掌編小説

小辞譚: 辞書をめぐる10の掌編小説

 

 文月悠光さんが書かれているから、という理由で買った本ですが、個人的には「はじめましてm(_ _)m」な書き手さんがほとんどで、冒険気分で読みました。

私は普段、アンソロジーってあんまり読まないんですけど、意外といいですね~。

「辞書」という題材をいかに小説にするか、みなさんの工夫が面白いですし、新しい発見も多々ありますし。

時に、苦手な作風にも挑戦できますし(^_^;)

ほかの作品も読みたくなる作家さんを見つけられるのも、嬉しい。

文月さんが書かれていなかったら、そして双子のライオン堂さんに1冊だけ残っているのでなかったら、多分手に取らなかったと思うので、ホント、読めて良かったと思います。

 

www.honno-yokomichi.com

 

 

で、以下、ネタバレをちょいちょい拾っちゃうかもしれない、感想いきま~す!

 

 

【制服の神さま】文月悠光さん

辞書の中に潜っていくような、不思議な感覚の青春小説。

作品世界の言葉との向き合い方が立体的で、勉強になります。好きです。

 

【辞書に描かれたもの】澤西祐典さん

読みながら、ジブリの『耳をすませば』を思い出していた。違うか。

でも、子ども時代の甘酸っぱさが切なくて、上野くんの生真面目さが逆に心配です。

 

【或る騒動】小林恭二さん

純文学+歴史+ミステリー+風刺。

軽んじられていた者が、実は一番曲者だったという……。

作風としては、一番私の馴染み深いジャンルで、面白かったです。

 

【レキシカントは言霊生命の夢を見るか?】中川大地さん

タイトルが示すとおり、サイバーパンクでした。私はサイバーパンクを前に討ち死にした1980年代SFファンだったので、頑張ってくらいついていきましたよ(^▽^;)

出てくる用語に振り回されつつも、読後感は「面白い」という不思議な小説。

 

【無頼漢、直治伝。】三遊亭白鳥さん

日本文学→スティーブン・キング菊地秀行……(読書幅が貧弱ですみませんm(_ _)m……)

辞書がどこに出てくるのかと思ったら!

 

【引っ越し前】藤谷文子さん

エッセイ風→ミステリー・ギャグ?→スティーブン・キング……(^_^;)

トイレ怖い、トイレ怖い、トイレ怖い、トイレ怖い、……トイレの前にモノを置くのはやめましょう、という教訓。

 

【やきとりらしさ】木村衣有子さん

“「平等」というものはつくづく美しさとは無縁だなあ、と実感せざるを得ない。”

上記の文章が、とても気になりました。辞書・超小道具派。文章が好きです。

 

【辞書ラブ】加藤ジャンプさん

辞書が、これでもかというくらい話の中心に来ている。

いかにもありそうな話といそうな主人公のへこたれなさに乾杯!

 

【触れる】小林紀晴さん

子どもを保育園に連れていくはじめての日! この不安と緊張と焦りは痛いほどわかるので、辞書が掠る程度の出演でも、応援せずにはいられない!

 

【祖父のルーペ】藤谷 治さん

主人公と同じく、私も50を前にして「成熟」ということを考え始めていたのですが、握手を求めるには自分が未熟すぎて、あらためて小説に対する信頼感を得られた作品。

普通に面白かったです。

 

以上!

 

 

ということで、ネタバレ拾っててすみません(^▽^;)

小さな出版社さんの本なので、どこの本屋さんにもある本ではないと思います。

個人的には、買って良かった本なので、興味のある方にはおすすめしたいなあと思います。