ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

学校の体験授業は、行けるなら行って受けた方がいい。

 

  f:id:honno-yokomichi:20190519095753j:plain

ほんのよこみちです。

そろそろ、来年度の入学者を対象とした、高校の体験授業や見学会の始まる時期ですね。

うちも、昨年はたくさんの学校に行かせていただきました。

お世話になった学校の先生方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

いろいろ見させていただいて感じたことは、

とにかく少しでも興味があれば、体験授業を受けた方がいい、ということです。

生徒本人だけでなく、保護者の方も。

 

 

学校を見る目が養われる 

いろいろ見ることで、知識が増えますから、学校の経営方針や体質が、わかります。

体験授業は、一番いい先生をもってきますから、その先生をもって、学校の良し悪しははかれませんが、その先生以上の先生はいない、ということはわかります。

パンフレットをどれくらい配っているか、お土産をどれだけ配っているかで、学校の営業姿勢もはかれます。

それらのコストは、全部授業料から捻出されているんですもんね〜。

消費者目線ではなく、学校に投資をするという目線で考える。

子どもの数は減っているのに、学校は増えているわけですから、当然、淘汰される学校も出てくるわけで。

その現実をどう受け止めているのか、を見るのも、興味深いです。結構、学べます。

 

無料講座として考えると、とてもお得

前述のとおり、体験授業は一番いいところをもってきますから、当然、面白かったり、わかりやすかったりします。

これ、子どもだけではなく、大人が受けても、学べることが多いんですよね。

先生方は、学校に興味を持ってもらうために、あれこれやって下さいます。

空気を読んでアイスブレイクを入れるとか、プレゼンの勉強になりますしね。

その一生懸命な姿とか、子どもに対する接し方のうまさとか、社会人として、親として、学べることばかりです。

単純に講座内容に親も興味がある場合は、なおお得。

だって、普通に受講したら5000円以上かかるような授業を、タダで体験できるんですから、こんなにおいしい話はないでしょう!

私も子どもが受ける傍らで、しっかりメモしまくってたりします(^▽^;)

変な親だと思われてるだろうなあ~。

 

 

というわけで、実は今日も1校、体験授業を受けに行きます。

今日はデジタル機材を扱う授業の体験なので、親の楽しみは少ないかもな~。

さすがに機材には触れないので(^_^;)

でも、授業をやって下さる先生が、いつも全力投球で一生懸命な方なので、その先生にお目にかかれるのが楽しみだったりします。

一生懸命な方って、きらきら輝いていて、やっぱり素敵ですよね。

パワーをいただいてまいります(*^▽^*)

 

今日が、明日が、皆さまにとってより良き日となりますように。