ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

自分と世代も考え方も違う人と話をしてみると、自分がどうしたいのかが見えてくる。

f:id:honno-yokomichi:20191022204154j:plain

 

ほんのよこみちです。

ヘアサロンに行きまして、30代前半のスタイリストさんと話をしてきました。

え? 髪を切ってもらったんじゃないのって?

スタイリストさんとのお話も、楽しみのうちの一つなんですよ~。

 

ここ数年お世話になっているスタイリストさんは、その接客技術で学べることがたくさんあったので、ずっとお願いしています。

いろいろお話しさせていただくうちに、その方の人となりを伺うことができます。

特に、店付きスタイリストから店長になられた方なんですが、陰で非常に努力されていることとか。

経営者視点でのお話を聞くことも多々あり、とても参考になります。

 

なんですが。

そういう方とであっても、意見が合わないと感じることはあります。

違う人間ですから、完全に意見が合うことなどありえません。

特に、私がいろいろ本を読んだりして学べば学ぶほど、違いが顕著になってくる気がします。

私の考え方が、ビジネスの世界を突き進んでいく30代とは違う……ということなんでしょうね。

 

この方に限らず、例えば若い参加者の多い読書会などでも、意見の違いをとても感じました。

一言で言うと、アドラー心理学が強いな。

自分の弱さに負けないぞ! という意識を持っている若い方、結構多そうなんですよね。

それ自体は、格好いいと思います。

実際、先の見えない世の中で生き残っていくには、甘えや言い訳を封じ、目標に向かって、柔軟な発想で、結果を出していく……というのが求められているんだな、と。

それは、わかるんです。

私も若い頃は、弱さは敵だと思ってました。

子どもたちが、つまずくまでは。

 

20代30代って、多分、人生のうちで一番力強いときだと思うんですね。

だから若い方たちには、老人に足を引っ張られることなく、どんどん伸びて欲しい。

ただ、弱さを封じる言葉は、時には暴力になりうるわけで……。

人間って、相対的に弱者である期間が、確実に存在するんですよね。

自分では望まない不自由を、背負わなければいけないときも、結構あるし。

そういうものに気づいてもなお、「努力して這い上がれなければ自己責任」とは言えないかなあ……。

 

諸行無常な世の中ですから、黙っていても誰かが助けてくれるとかないし。

自分で動くということをしないと、行政サービスだって受けられないし。

頑張れば頑張った分、自分の軌跡は自分の努力の賜物だって、そりゃあ誰だって思いたい。

すべてたまたま運が良かっただけ、なんて、自分の努力も実力も否定されてるみたいで、そんな言葉で片付けられたくない。

その気持ちは、すごくわかる。

 

と同時に、同じスタートラインに立てない人も、実はたくさんいるわけで。

虐待を受けて、心の傷を抱えて苦しんでいる人。

貧困家庭に生まれて、教育について希望を持つこともできない人。

本人の責任ではないことで、差別を受けている人。

「家庭環境や境遇は、一切関係ない」とは、私には言えません。

 

もっと大事にされたかった。

もっと愛されたかった。

そういうことに向き合うことも、重要なことだと思うんです。

抱っこを欲しがっていた自分を封じることは、他者が欲しがる愛を封じる意識につながるから。

他者を愛せない人生なんて、つまらないじゃないですか。

 

私は今50歳ですし、体力も記憶力も発想力も低下してきています。

この先、何ができるだろう……と考えたときに、やっぱり人様を応援したいなと思ってしまうんですね。

結局は、自分の子どもたちがかわいいし、その延長線上にいる、よそ様のお子さんたちもかわいいし。

 

「余計なお世話」と言われても、かわいいもんはかわいい。

目の前にいる人は、必ず誰かのかわいい我が子です。

愛させていただく、というのが、私の幸せなのかなあ……と思う次第です。

 

多分、自分と同世代の人たちとばかり顔を合わせていたら、こんな気持ちにはならなかったでしょう。

違う意見の方と話をすることは、時に辛くなることではありますが。

ぬるま湯の中にだけいたのでは、学びは深まりません。

もっと、いろんな方とお会いしなきゃな~と、その重要性をひしひしと感じたのでした。 

 ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

写真:acworksさんによる写真ACからの写真