ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

『東大生の本の「使い方」』を、凡人として開き直って読んでみる。

 ほんのよこみちです。

前回、勉強できる子、についての本を読んで、東大生というキーワードが結構出てきたので、我が家にある東大生本を引っ張り出してきました。

 

 

この本は、出てわりとすぐに買って読み始めたんですが、読むうちに落ち込むことが多くて、途中で挫折していました。

ええ、東大生と自分を比べても仕方ないんですけどね。

同じ人として、この違いはなんやねん!(#^ω^)と。

 

東大生は、ホントに向上心で本を読んでいる。

この本は、東京大学生協の元書店員さんが、東大生はどういうふうに本を買っていくのかを、まとめられた本です。

 

まず、東大生って、ホントに向上心がすごいんですね。

ただでさえ頭のいい人たちなのに、さらに思考力や教養を高めて、世界で活躍しようとしている!

このあたりで、もう、凡人との違いを見せつけられるわけですよ。

 

振り返ると、私の読書って、昔も今も、興味の向いた本のつまみ食いでしかないよなあ~( ̄▽ ̄;)

世界で活躍? そんなの、別世界の話だと思ってたよ!

地方で生まれ育つと、小さな世間だけで一生を終わるように、教育されかねないですからね。

うん、すごく悔しいです。自分の生き方が。

 

www.honno-yokomichi.com

 

 

この本には、そんな東大生が、どんな目的で、どのように読書をしているのか、が書かれています。

また、目的別に、どんな本が読まれているか、というランキングもあり、これがなかなか役立ちそうです。

 

東大生ってどんな本を読んでるんだろう……って、やっぱり気になりますよね。

メジャーな本から東大生ならではの本まで、いろんな本が紹介されていて、わくわくします。

もちろん中には、私も過去に読んで、ブログで紹介させていただいだ本もあります。

 

www.honno-yokomichi.com

 

反面、読もうと思って買ったものの、挫折した本もいくつかあり……(^_^;)

誰でも知ってるようなあの本とか、この本とか……(自主規制💧)

 

1年半前の本なので、ちょっと集計が古くはありますが、参考になります。

ハイ、うちの積読タワーが「だから読めっていってんだろ!」と、威嚇してきてます(^▽^;)

そうですね、挫折しないで読んでりゃ、違う景色が見えてたかもしれませんね。

あ~あ(>_<)

 

東大出身者の方々が語る「本の使い方」は、意外と普通だった。

この本の後半では、実際に東大出身の方々がどんなふうに本を読んでいるのか、その体験談が記載されています。

養老孟司さんとか、藤原和博さんとか、私でも著作を読んだことがある著名人の方の頁もあります。

 

学生ではない、社会の第一線で活躍されている方々の、読書法。

でも、読んでみると、意外と普通な感じなんですよね。

そもそも、他でも読書について語られる機会のあるような方々だから、かもしれませんが。

 

特に印象に残ったのが、弁護士の山口真由さんの言葉。

あまり前向きにならなくても、もっと逃避に近くてもいい、と。

 

がんがん前向きな印象のあるこの本の中で、ちょっとほっとします。

私の読書が、逃避に近いからかもしれません。

ええ、以前、人様に言われたことがありますからねえ、役に立たない読書をしている、と。

すっごく落ち込みましたけど^^;

 

でも。

一見逃避であっても、それはそのときの本人には必要なことだし、その逃避行動をどう活かすかは、本人次第だし。

自分次第であれば、どんどんプラスの方向に活かすことも、可能なわけですからね。

別に、教訓を得なければ……とかじゃなくても、自分が本当に楽しいと思うことに気づいたり。

世の中の見方が変わる……というのも、十分、読書体験を活かしているわけですし。

希望が持てます。

 

東大生の本の使い方を、自分の読書にどう活かすか。

ということで、この本の読書体験を、自分なりにどう活かすか、まとめてみました。

 

  1. 自分が尊敬する人のおすすめ本は、読んでみる。
  2. 興味が向いた本を、読んでみる。

 

結局、この二つしかないのかなあ、と。

さらに言えば、東大出身者の方々が言っておられますが、メモを取りながら読む。

感じたこと、考えたことをメモしたり、そこから一歩踏み込んで考えたりすることも、読書体験を深めてくれるのではないでしょうか。

 

なあんだ、普通のことではないか。

基本こそ最強、というやつですかね。

 

一周回って来てしまったようですけど、この本で得られたことの最たるものは、東大生の向上心ってすごい! だったりするので、まあいっか。

何だよ、精神論かよ……なんですが、ただただ自分自身を向上させるために読書するって、時には心折れるんじゃないかと思うんですよ。

この読書に意味ある? なんて泥沼にはまってしまったりしたら。

 

「そんな本読んで、何になるの?」って、聞いてくる人、いませんか? ときどき。

軽い読み物とかでない場合、特に。

私の世代(50代)だと特に、「今さら勉強してもねえ」ってのはよく耳にします。

さらに言えば、「その読書記事をブログに書いて、なんかいいことあるの?」って。

 

読みたいから読んでるし、書きたいから書いてるだけじゃ!

読むこと、書くこと自体が、幸福なんじゃ!!

 

……すみません、感情駄々洩れしました。

 

まあ、単なる自己満足に過ぎないんですけどね。

読書して、新しい自分になっていくって、わくわくするじゃないですか。

別に、すぐに仕事に反映したり、収入アップにつながったりしなくても、人生における幸福って、それだけじゃないですからね。

 

どれだけ「楽しい」と思える瞬間を重ねられるか、それが勝負です。

 

今、こんな世の中で、読書をする方も多いと思いますが。

読書しつつも不安で、こんなんでいいのかなと、落ち込んだりすることもあると思います。

でも、その読書体験が、絶対に活きる未来が来ると、私は思ってます。

人生に無駄なことは、一切ない。

 

今日が、明日が、さらなる飛躍のための幸福な一日でありますように。

ありがとうございました。m(_ _)m