ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

文月悠光さんの『わたしたちの猫』の私なりの楽しみ方。

ほんのよこみちです。

今月は文月悠光さん月間なので、詩集とエッセイ集を読みまくってます!

今回は、3作目の詩集『わたしたちの猫』です。

 

わたしたちの猫

わたしたちの猫

 

 この本は《恋愛》をテーマにした詩集なので、素人でも読みやすかったです。

てか、詩集の感想で「読みやすかった」なんて、知的レベル低すぎなんですが💦

 

恋愛は、まあ誰でも一度は通り抜ける人生の通過儀礼……みたいなものなので、共感できる言葉も多く、だからこそ身近に感じるのかもしれません。

 

読みながら、気になる言葉、文章を、ノートにメモして、ページをめくり続けました。

で、最後まで読んで、ほお~っと一息ついて、ノートを見返したとき。

たまたま書き出した文章を、そのままつないで朗読しても、すごく奥の深い詩のようになっていることに気づいたんです!

 

 

一人で生きていけるもの同士が

一書になるから恋は奇妙だ。

見えない星は闇を塗りつぶして

この闇を「ヨル」と名付けた

瞳の奥の静けさを裂く。

ぼくたちは呼ばれる森

とげを光らせているのは、

今の場所をうばわれぬため。

たりないことはうれしいことだ。

口に含めば、甘くあふれ出すきみの名前。

たとえば六月の青い冷蔵庫となって

言葉を選べない寂しさが

わたしを光にしたのだろうか。

『わたしたちの猫』より抜粋

 

 

読んでいて、ぞくぞくしました。

私だけの、文月悠光さんの新作を手に入れたみたいで!

もちろん著作権は文月さんとナナロク社さんにあるんですが。

詩って、こういう楽しみ方をしてもいいんじゃないか? とふと思ったのでした。

 

 

俗な邪道的楽しみ方だというのは、百も承知の上で。

日本は二次創作文化の国ですから、詩も二次創作があっていいんじゃないかと。

もちろん、権利を侵害するのはご法度です。

ただ、文学的知識がないと理解してはいけない芸術、というのでは哀しい。

個人で、自分の物語として、詩を読み言葉を楽しむ。

深めるために、文学的立ち位置や背景を知る。

そういう読み方も、許してもらえませんかね。

 

 

詩を学びたくて読み始めたのに、いつのまにかいつもの立ち位置から読んでますね💦

ホントは、もっと若いときに読みたかったです。

 

 

そして、今、このブログを書きながらもう一度ページをめくると、上に挙げたのとは別の文章が、光り輝いて飛び込んでくる。

え? またメモですか?

そのうち、一冊全部を書き出しているかもしれない……。

 

 

現代の生きづらさを抱えている人に。

文月悠光さんという詩人さんの言葉は、あなたの琴線を愛でてくれるものかもしれません。