ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』第一章を観て考えた、生きる権利と時間のこと。

f:id:honno-yokomichi:20191003201546j:plain


ほんのよこみちです。

映画『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』第一章を観てきました!

gineiden-anime.com

 

これは、2018年4月期のアニメの続編……です。

でも冒頭で、これまでのあらすじをちゃんとやってくれてるので、初見の方でも大丈夫だと思います。

ただ、12話までで終わったTVシリーズの、13話~16話なので、映画としての構成は、ちょっと微妙かもしれません。

正直、観ながら「どこで終わるの?」と、ずっと気にかかっていました。

本来、クライマックスとして持ってくるべきアムリッツァ戦が、どうしても冒頭に来ざるを得ないし。

まあ、仕方ないですね。

長いストーリーなので、宇宙歴801年7月27日まで、続けていただきましょう。

 

物語としましては。

銀河が、銀河帝国自由惑星同盟の二つの陣営に分かれている未来。

互いに150年にも渡る戦いを続ける中、皇帝に姉を奪われた少年ラインハルトが、姉を取り返すために、軍人として出世していく。

かたや、自由惑星同盟に生まれて、歴史家を志望しつつも軍人になってしまったヤン・ウェンリー

この二人の戦いを軸に、物語は悪魔の手によって紡がれていきます。

 

今、この瞬間を生きている幸福は、かけがえのないもの。

スクリーンを観ながら、ときどき胸がいっぱいになってきたのは、原作全巻読んでるからで、作者が悪魔のようにキャラクターをばかすか殺していくのを、知っているからなんですね。。

戦争ってそういうものだよ、ということなんですが。

ちょっとした平和な描写を見るだけで、涙が出そうになります。

誰がどこで死ぬかとか、今後どう苦しむかとか……ああ、辛い。

でも、生きるってそういうことなんですよね。

 

我々は、自分がいつ、どこで死ぬかを、知りません。

だから毎日何気なく過ごせるし、幸せを感じることもできる。

それでも、必ず死ぬし、その日は確実に一歩一歩近づいてきている。

必ず、目覚めない日、この世界に戻ってこれない瞬間が来る。

考え始めると、やっぱり怖いです。

でも、だからこそ、今の一瞬を、全身全霊で味わってほしい!

 映画の中のキャラクターたちに、そう祈ってました。

 

人生は過程じゃなくて結果だ、っていう意見もあって、確かにそれもそうなんですけど。

でも、最後は結果を出せずに終わるんですよ、死という挫折からは逃れられなくて。

なので、効率よく結果を出す方法を取ることで、得られる幸せもあるでしょうが、過程を楽しむ方法も、あると思います。

要は、そのバランスが、自分にとって良いものであればいい。

幸せは、人それぞれですからね。

などということを、映画を観終わってから考えておりました。

 

どんなに卑怯な失敗をやらかしても、生きる権利はある。

星乱第一章の中で、ラインハルトが言う台詞があります。

「お前のような卑怯者に生きる価値はない」と。(ちょっと正確ではないかもしれませんが……)

この台詞、かなりドキッとしましたね。

いえ、あの場面でこの台詞が出てくることは、わかってはいたんですが。

ラインハルト役の宮野真守さんの迫力も、手伝って。

言われた方は、軍人のくせに民間人をほっぽって、自分たちだけ逃げようとした、下衆野郎ではありますが。

それでも。

こいつにも一応、生きる権利ってあるんじゃないかい? と。

 

人間は、失敗をする生き物です。

だからこそ、内省して、再チャレンジする権利はあります。

それが、基本的人権です。

 

ラインハルトは、上記のように、他者の生きる権利を否定しました。

それは相手との間に、支配者/被支配者の関係をつくることになります。

専制君主制ならではの発送ですね。

まあ、現代日本にも、そういう考えの人がいないわけではありませんが。

人権意識の低さ……を感じてしまいます。

 

そもそも、他者を非難したラインハルトだって、同盟軍の遠征に際して、辺境惑星の民衆から根こそぎ食糧を奪い取って、軍を撤退させて、放置しましたからね。

民間人をほっぽって逃げ出した……と同じではありませんかね。

食料をすべて帝国軍に持っていかれて、飢えた人って絶対いると思う。

特に、赤ん坊や老人や病人などは。

自らの勝利のために、民間人を利用した下衆野郎ではありませんかね。

同じ穴の狢……。

 

市民の生命と財産を守る。

民主主義国家なら当たり前の概念こそが、戦争を回避する道なんだなあと、思い当たりました。

国のトップが、市民の生命や財産を疎かにしたら、次の選挙で負けますよね。

……と思っていたんですけど、この国ならそれでもあっさり当選しそうですね。

普通の民主国家は、市民の生命を無下にしたりしたら、抗議活動が起こったりして、再選が危うくなるので、そうならないような政治を心掛けるようです。

だから、市民の安全を考える以上、核は抑止力であり続ける、というような。

報復攻撃を考えたら、絶対に使えない、と、民主国家のリーダーは考えるけれど、独裁国家の指導者にとっては、市民の生命が安いから、何をするかわからない。

独裁体制が増殖しつつある今日の世界は、とても不安定な世界ということですね。

 

というようなことを、映画を観た後、ずっと考えていました。

銀河英雄伝説』は、いろいろ考える材料として面白い素材なので、昭和の原作と割り切った上で、若い人たちにもお勧めしたいと思っています。

もちろん、この映画は今の作品ですし、艦隊戦の映像などは、すごく綺麗です。

白人と東洋人の描き分けが微妙……ではありますけど、みんな魅力的なキャラクターにデザインされてます。

人数多い分、声優さんたちも豊富♬

この子たちが銀河を駆け抜けていく様を、見届けたいと思います。

よろしくお願いします。m(_ _)m

 

 

  

 

トップ画像:きなこもちさんによる写真ACからの写真