ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

本棚の整理をすると、どれだけ本を埋もれさせていたかよくわかって、もっと本を読みたくなる。

f:id:honno-yokomichi:20191006170707j:plain

 

ほんのよこみちです。

この週末、家の掃除をしまくっていました。

特に昨日は、今年最後の夏日だったので、ちょこちょこやってた本棚の整理の続きを、やりまくりました。

窓を開けた部屋で、新聞紙を敷いた上に本を並べていると、古本市に群がる客のように子どもたちが集まってくるので、なかなか進まないんですけどね。

ついつい並べた本について、おしゃべりしてしまうので。

 

それにしても。

カバーをかけたまま、本棚の隙間に突っ込んでいた本たちを出してみると、ぜんっぜんおぼえてなかった本もぞくぞく出てきました(^_^;)

買って、途中まで読んだんだけど……というような本が、ざくざくと……。

カバーって、確かに本を日焼けから守ってくれるありがたいものですが、それは管理能力のある人のためのものだなあ、とつくづく思いました。

記憶力に自信がなくなってきたら、カバーをかけるのは危険です。

やっぱり自分の持ち物は、全部把握してナンボ!

忘れてる……なんて、持ってないのと同じことですもんね。

 

本は、見つけたときに買っておかないと、二度と手に入らなくなるかもしれないものなので、なるべく頑張って買うようにしています。

でも、それも生きている間だけの話。

買った本をあの世に持っていくことはできないので、読んでナンボ、見てナンボ、なんですよねえ。

ちょっと、真面目にちゃんと読んで、次に回せるものは回して……というのをやっていかないと、死んでも死に切れんわ……と思いました。

 

でもね、今読んでる『国体論』、だんだん私の頭でついていけるぎりぎりラインになってきたので、どうにもペースが上がらないのですよ(~_~;)

ちょっと前に読んだところの○○事件とか、前のページに戻らないと??だったりするし( ̄▽ ̄;)

 

国体論 菊と星条旗 (集英社新書)

国体論 菊と星条旗 (集英社新書)

 

 

積読本……になってしまっている本などを見てみても、買った当時の自分が何を考えていたか、何に悩んでいたか、よくわかります。

特にここ数年、小説があんまり読めなくて、ビジネス本や自己啓発本にばかり、手が伸びていたんですよね。

あと子育て・教育本とメンタル本。

不登校生やひきこもり者が家にいると、やっぱりそういう本が増えます。

そういう本は、すぐに役立つ本なので、すぐに役に立たなくなる本かもしれませんが。

読んで役立った本もあり、最後まで読んでないけど、半分役目の終わったような本もあり。

片付けをすることで、今の自分の位置が見えてくる……というのはあるなあと思いました。

 

本を読むということは、誰かの知恵や研究成果を、学ばせてもらうことです。

100年後に残る名著……ではなかったとしても、読んで学んだことは、必ず自分の中に残っています。

それは、必ずそのときの自分には必要だった内容で、いろんなかたちでその後の人生に役に立つ内容です。

だ~ったら、気になる本はじゃんじゃん読みたいですよね。

 

正直、本を整理しながら、読みたい欲を抑えるのが大変でした。

読みたいけど、整理を終えなければ、夜寝られないし(お布団敷くスペースがなくなるし)。

読み出したら、今読んでる本を中断することになるので、下手したら積読本が増えるだけだし。

てか『三国志』がそういう状態になりつつあるし( ̄▽ ̄;)

もうすぐ『十二国記』の新刊も来るし。

こうして読みたい本を残したまま、時は過ぎてゆくのでした……(>_<)

 

とならないうちに、今できることは今やりましょう!

ありがとうございました。m(_ _)m

 

 

 

画像:soraraさんによる写真ACからの写真