ほんのよこみち なブログ

元不登校の高校生と、ひきこもり→就労準備中の子を持つシングルマザーが、このくにで生きることを考えながら、本と好きなことを語ります。

日記

不登校の子の未来のために、今を許容すること

ほんのよこみちです。 はてなブログProから、無料のブログに戻しました。 以後、おつきあいいただけますと幸いです。 さて。 ネット上でも、不登校の子を持つ親御さんを、多くお見掛けするようになりました。 コロナ禍で、登校しなくてもよかったのが、登校…

コロナ禍により、なかなか書けなくなりました

ほんのよこみちです。 コロナ禍により、なかなか書けなくなりました。 学校の分散登校も進んでいますが、まだまだ家族の在宅時間は多いです。 そして、私はテレワークではなく、出社組。物流業界ですから。 それがどうなるかというと、PCを立ち上げる時間が…

『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』をツッコミながら読む。

ほんのよこみちです。 (ブログをこの文章から始めるので、「ほ」と入力したら大抵上の文が出てくるんですが、前の記事で「ホールデン」ばかり入力してたら、一気にホールデンが上に来ちゃってました^^; 恐るべし『ライ麦』パワー) 一昨年、出歩くたびに買…

『八九六四』を読んでから、あの頃のことをずっと考えている。

ほんのよこみちです。 『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』を読んでから、ずっとあの頃のことを考えています。 八九六四 「天安門事件」は再び起きるか 作者:安田 峰俊 発売日: 2018/05/18 メディア: 単行本 あのとき、天安門にいた若者たちの声が、…

今の本屋さん業界がどうなっているのか、もはやわからない。だけど、尊重したい。

今週のお題「外のことがわからない」 ほんのよこみちです。 今週のお題:外のことがわからない ということで、個人的に私が言いたいのはこちら⤵ 本屋さんたち、どこまで疾走されてますか!? 私はテレワークとかではなく、毎日出勤しているんですが、自転車…

十二国記『白銀の墟 玄の月』①~④を読み終えて考える、人はどう生きるべきなのか。

ほんのよこみちです。 十二国記『白銀の墟 玄の月』①~④を読了しました。 白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫) 作者:小野 不由美 発売日: 2019/10/12 メディア: 文庫 白銀の墟 玄の月 第二巻 十二国記 (新潮文庫) 作者:小野 不由美 発売日: 2019/10/…

十二国記『丕緒の鳥』を読んで考える、自分はどのように生きていくのか、ということ。

ほんのよこみちです。 十二国記『丕緒の鳥 (ひしょのとり) 十二国記 5 (新潮文庫)』を読みました。 新潮文庫のナンバーでは5ですが、シリーズ全体の発表順は後の方なので、やっぱり読むとしたらこの順番かな、と。 丕緒の鳥 (ひしょのとり) 十二国記 5 (新…

十二国記『黄昏の岸 暁の天』を読みながら考えた、人間関係という思う通りにゆかぬもの。(ネタバレあり)

ほんのよこみちです。 コロナ禍の折、人間関係のめんどくささがしんどかったので、『黄昏の岸 暁の天 十二国記 8 (新潮文庫)』を読みました^^; 黄昏の岸 暁の天 十二国記 8 (新潮文庫) 作者:小野 不由美 発売日: 2014/03/28 メディア: 文庫 現実逃避かなあと…

今、やっぱり心配な田舎の親。

今週のお題「会いたい人」 ほんのよこみちです。 今、やっぱり心配なのが、田舎の親だったりします。 普段、頻繁に帰省しているわけではないですし、むしろ全然帰省してなかったりするのですが。 母親はもう亡くなっていて、70代の父親がひとりでいるだけな…

『憲法の良識』を読んで気づく、国家とは憲法であるということ

ほんのよこみちです。 憲法記念日に、積読タワーから取り出して読んだんですけどね^^; 読んで、ノートに考えたことをメモして、ブログ記事にするのが時間かかるよって言っても、限度があるだろう(~_~;) 毎日更新してる方って、ホントすごいなあと思います。 …

双子のライオン堂さんの『めんどくさい本屋』の使い方を、不登校・ひきこもりの母として考えてみた。

ほんのよこみちです。 赤坂の選書専門の本屋さん・双子のライオン堂さんの店主・竹田さんの本『めんどくさい本屋―100年先まで続ける道 (ミライのパスポ)』を読みました。 めんどくさい本屋―100年先まで続ける道 (ミライのパスポ) 作者:信弥, 竹田 発売日: 20…

十二国記『図南の翼』を読んで考えた、最高権力者としての自覚と行動について。(ネタバレアリ)

ほんのよこみちです。 ゆるゆると十二国記も読んでいます。 新潮文庫では『風の万里 黎明の空』の次は、『丕緒の鳥』になっているんですけど、 古参ファンの感覚では『図南の翼』が次なんだよね~。 なので、個人的な偏見で、次は『図南の翼』です! 図南の…

『東大生の本の「使い方」』を、凡人として開き直って読んでみる。

ほんのよこみちです。 前回、勉強できる子、についての本を読んで、東大生というキーワードが結構出てきたので、我が家にある東大生本を引っ張り出してきました。 東大生の本の「使い方」―――「考える武器」としての読書 (三笠書房 電子書籍) 作者:重松 理恵 …

勉強ができる子とはどういうものか、何を背負わなければならないのか、考えてみた。

ほんのよこみちです。 小説を読んで記事にまとめる行為がしんどくなったので、手軽に読めそうな本を、積読タワーから手に取りました。 勉強できる子 卑屈化社会 作者:前川 ヤスタカ 発売日: 2016/12/10 メディア: 単行本 まずお断りしておきますが、私は決し…

外出自粛の週末を、自宅でどう過ごすか? ――これからの生き方も含めて考える。

ほんのよこみちです。 東京都による外出自粛要請を受けて、この週末をどう過ごすか、これからの生き方も含めて、ちょっと考えてみました。 とりあえず、家にこもる。 学習する。 家族と話す。 こんな時だから、掃除をしよう! ということで。 とりあえず、家…

適応指導教室の修了式と、所属中学校の卒業式(不登校生の部)に、保護者として参加して感じたこと。

ほんのよこみちです。 3/18、3/19、卒業式(修了式)に保護者として参加してきました。 何で2日続けて? って、所属中学の卒業式に参加できるよう、適応指導教室の修了式をずらしているんですね。 なので、子どもが両方に出席するなら、親も両日、有休を取ら…

不登校中学生の数学を見ながら考えた、勉強のわからなさの根本は国語能力?

ほんのよこみちです。 コロナ騒ぎで学校が休校となり、我が家の不登校中学生も適応指導教室へ行けず、自宅学習の日々が続いております。 適応指導教室では、授業があるわけではなく、基本的に自習独学なので、まあ休みでも変わらないっちゃ変わらないんです…

「大切な人」と言われたら、申し訳ないが我が子しか思いつかない。

今週のお題「大切な人へ」 ほんのよこみちです。 今週のお題が「大切な人へ」でしたので、そんなん言われても、我が子しか思いつかんし~、と思いつつ、私事を書かせていただきます。 うちは、上の子が不登校から高校中退→ひきこもりになって、今は就労移行…

積読本だと思い込んで『日本史のツボ』を読んだら、実は再読で、ブログ記事にまでしていたという、老化現象と鉢合わせした件について。

ほんのよこみちです。 前回『ラテンアメリカの文学 族長の秋 (集英社文庫)』などという、非常にめんどくさい小説を読んだので、ちょっと箸休め的な本を読もうと思ったんですよね。 www.honno-yokomichi.com で、手に取ったのが、これ⤵ 日本史のツボ (文春新…

人間的な暮らしをすることから、健康って始まるのだと感じる。

ほんのよこみちです。 自宅(公営住宅)の消防点検のため、今日は有給休暇をいただきました。 なんですけど、消防点検は午後からだったので、午前中に近所の内科クリニックに行きました。 先週末くらいから風邪をひいていたんですけど、なかなか病院に行けま…

頑張っている人は誰でも応援したいし、特に自分より年下の人はとにかく応援したい。

今週のお題「応援」 ほんのよこみちです。 今週のお題は「応援」ということで、世の中には応援したい人ばかりだと思っている、まあそういうことを書かせていただきます。 生きていると、自分の思うようにならないことも多々あり、気がついたら人生半ば……とい…

双子のライオン堂さんで開催された【連続する読書会・ガルシア=マルケス第一回『予告された殺人の記録』】に参加して考えた、小説の読み方。

ほんのよこみちです。 赤坂の双子のライオン堂さんで開催された【連続する読書会・ガルシア=マルケス第一回『予告された殺人の記録』】に参加してきました(長ぇよ~) 連続する読書会「ガルシア=マルケス」始まりました!初回は、『予告された殺人の記録』…

50代の勉強法は、本を読む&人に会って話を聞く&得たことから思考する。

ほんのよこみちです。 特別お題:私の勉強法ということで、今やっております学習法について、書かせていただきます。 とか言っても、資格取得の勉強とか英会話とかではなく、文学的教養を深めようと思い立ってからやっていること、なんですけどね。 それ勉強…

本当に大人になったときは、自分で考えて自分で決めて、すべての責任を自分で負った時。

今週のお題「二十歳」 ほんのよこみちです。 今週のお題は「二十歳」ということで、成人式なんて30年前だよ、なんですけど、だからこそのふりかえりをしたいと思います。 二十歳と言ってもまだまだだなあ……というのは、30年前もそうでしたねえ。 バブルだっ…

【詩人・大崎清夏さんと巡る世界の詩】の第3回は、佐峰存さんの講義が非常に濃厚で、こんなに教えていただいていいんですか?回でした!

ほんのよこみちです。 1/12(日)、赤坂の双子のライオン堂さんで開催された【詩人・大崎清夏さんとめぐる世界の詩 第3回:詩ブレイクビーツ世代のアメリカ詩】に参加してきました。 シリーズ〈詩人 大崎清夏と巡る世界の詩〉第3回、はじまりました!満員御…

今日ぐらいは「一日頑張った!」というだけで、いいじゃないかい?

ほんのよこみちです。 本日(1月6日)が仕事始めの方も、多かったのではないでしょうか。 お疲れ様でした。m(_ _)m 私も久しぶりのパート業務でしたので、何だか疲れました。 寒かったですしね。 仕事のペースがなかなか戻らなかった人も、調子が出なかった…

ガブリエル・ガルシア=マルケスの『ある遭難者の物語』は、良質なドキュメンタリーというかたちのホラーでした。

ほんのよこみちです。 ガブリエル・ガルシア=マルケスの『ある遭難者の物語』を読みました。 ある遭難者の物語 (アンデスの風叢書) 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス 出版社/メーカー: 書肆風の薔薇 発売日: 1982/12/15 メディア: 単行本 人名がやたらと…

2020年は、文学に向き合って自分自身を高める年にします。

あけましておめでとうございます。 ほんのよこみちです。 本年もよろしくお願いいたします。 ということで、2020年初めのお題について、書かせていただきますね。 今週のお題「2020年の抱負」です。 2019年に「詩を学ぶぞ!」と意気込んで挑戦したものの、ぶ…

実は、今日でブログ開設2周年でした。

ほんのよこみちです。 年の瀬に、実はブログ開設2周年を迎えておりました。 こんなへろへろなペースで2周年もないやろ? ってな感じではありますが。 一応、辞めずに続けているのですよ。好きだから。楽しいから。 気分的には、毎日更新したいし、実は書くこ…

半年分の家計簿をつけるのに、一週間もかかった話。

ほんのよこみちです。 先週、一念発起して、半年分も溜まってしまった家計簿をつけるぞ! と取り掛かったのですが、結局、つけ終わるのに一週間もかかってしまいました(-_-;) まあ、昼間は仕事に行っているし、帰宅しても家事やってるし、合間に下の子の希望…